2ch

2chで見つけたニートから就職を成功させた人たち

更新日:

2chから見るニートの就職

 

ニートが集まっているイメージが少なからずある2ch(2ちゃんねる)。

そんな2ch(2ちゃんねる)にも就職を決めた元ニートがたくさんいて、元ニートなりのアドバイスを残してくれています

「何歳くらいまでニートしてても大丈夫なのか?」「やはり圧迫面接はあるのか?」「そもそも内定は貰えるのか?」等気になる部分を確認しておきましょう。

 

就職を決めた2chのニートたち

社会復帰したらずっと働かなきゃいけないわけでもない

36: 名無しさん@おーぷん
嫌になったら退職・転職
仕事には我慢も必要だけど、限界になったらやめてもええ。
数年働けば立派な経歴になるんだから、退職してゴロゴロ休んでから「さらなるキャリアアップのため御社を志望しました」とか言ってシレッと次に行こう。

 

142: 名無しさん@就活2ちゃんねる
27まで高卒ニート
通信キャリアの子会社に就職してネットワーク構築とか設計やるようになった
バイトではありえん高給に調子乗って車とかバイク買ったら金がないワロタ

 

「社会復帰=永久に働く」じゃないことを覚えておきましょう

 

慣れれば暇つぶし感覚で働ける

32: 名無しさん@おーぷん
働くことを恐れない
働くことに恐怖感持つのはみんな一緒じゃ。未経験のことなんだからビビるのは当然。ただやってみたら案外大したことはないってことはよくある。そりゃまぁ面倒なこととか辛いことはあるけど、慣れれば学校行ったり遊びに行くのと同じ感覚になる。

今でも自由気ままなニートライフが恋しいけど、毎日やるべきことがある充実感とか、金が貯まる楽しみ、キャリアアップへの向上心も同じくらい幸せなことだ。

 

ニートをしているとビビりがちですが、就職って意外と怖いものじゃないですよ。

 

就職したニートのすすめる職業

29: 名無しさん@おーぷん8
>>13例えばだけど警備業
平均年齢からしたら超若手、同僚もジジイばかりで引け目感じない
バイトで現場回って金貯めてそれで何かするのも良いし資格も取らさせてくれると思う。
んで最短で3年やれば当該業務にかかる指導教育責任者という資格が取れるので指導員(先生みたいなもの)になれる。
この資格があると自分で警備会社が作れる。事業主か社長やね。
こんなに上手く行くかは分からないけどやれることはあるよ。

 

28: 名無しさん@おーぷん
介護職してるんだが
ぶっちゃけ底辺と自覚しとるが今までサボった罰やと思っとるし
正直ニートのワイをこんな待遇で雇ってくれてると思うとマジで
感謝しかないわ

 

 

2chで見かけたニートの末路

2chで見つけたニートの末路

 

やることもなくネット(2ch)と酒びたり

105: 名無しさん@就活2ちゃんねる
やることねーし毎日ネットやって酒飲んでだわ
ハロワで日雇いの仕事ねーか聴いてみたがないし最悪だわ

 

6年ニートだけど生まれる世界間違えたな
社会不適合過ぎてアカンわ
一般人のノリについて行けない

 

長期間ニートをすると戻れなくなりますよ…

 

ニートの末路をネットで見かけない理由

俺思うんだよ
ネットにはニートが溢れかえってるけどその末路について語ってる人は非常に少ない

実際問題ニートの末路がどのようなものであろうとおそらくネットなんて使えなくなるだろう
ニートの末路を実際に味わった者がお前らに警鐘をならそうにも手段は失われてる

だからネットにはまだ余裕のあるニートが溢れかえって
「他にもいるしまだ大丈夫だろう」という意識に囚われるのかもしれない

実際にはネット世界のニートは野良猫のように2.3年で入れ替わって多くが悲惨な末路を送ってるんじゃないか…

そんな気がしてならない

 

本当に今の生活は続けられるのか?を1度本気で考えてみましょう。

 

 

元ニートでも稼ぐことができる仕事

元ニートでも年収500万くらいなら割とすぐいける。
ただ、営業かSE限定な。
どっちも努力次第だけど、努力が報われるって意味ではおすすめの稼げる仕事。

 

残業多くても良いならケータイショップとか飲食も稼げるよ。
残業代がでないブラック企業だと詰むけど。

 

稼ぎたいなら頭脳が必要な営業・SEか残業代で稼ぐサービス業ですね。

 

 

ニートは資格に逃げるな!

ニートの就活に資格はいらない

 

資格は何もなくても何とかなる。
就活って聞くと難関資格とかTOEIC何点以上とかいろいろないと駄目そうな感じがあるけど、案外何にもなくてもなんとかなる。
なかなか人が来てくれない会社なんかは、若いってだけで大歓迎してくれるから自信持って行こう。

仮に仕事で資格が必要でも面接で「資格取れるように頑張りま~す」とか言えば採用してくれて資格取得援助もしてくれる。

 

20: 名無しさん@おーぷん
資格は実務あっての資格だからな

 

運転免許くらいは持っていたほうがいいが基本的には若さのほうが大事

 

資格が活きるのは実務経験者だけです。勉強で空白期間を延ばさないように!

 

 

面接が鬼門になるニートの就活

ニートが就職なんて無理!と思いこまない

 

67: 名無しさん@就活2ちゃんねる
まさか俺がここまでコミュ障でメンタル弱いとは思わんかった。痛感させられたよ
ネットやってるごときで強くなったと錯覚するもんじゃないな

 

73: 名無しさん@就活2ちゃんねる
仕事情報誌も見てるけど
クソ田舎だから近場にいいところがない
車で30分かかる隣の市まで行かないとない。
ハロワもカスの搾りカスみたいな仕事しか紹介しないし
ど田舎で俺みたいな性格だと人生詰むわ

 

2: 名無しさん@おーぷん
面接で「この空白の期間は?」って本当に聞いてくるんだな
数年間引き篭もっててようやくの面接で言われて体が震えだしてた
不採用になってハートに新しいダメージができたよ…

 

面接で心を折られないように事前準備は必須です!

 

 

30代職歴なし未経験のニートは「詰み」

ニートが30代になったら詰み

 

ニートを続けたかったが親に追い出された

1:名無しさん@おーぷん
現在32歳
親、兄弟、親戚が
いい加減にあんたを養うのは無理、
ニートは完全に甘えだから出ていけ、と大喧嘩
一念発起して就活することを決意

3月から就活始めて6月末の時点で25社の面接を受け
結果、内定をくれた会社はゼロ社

 

親兄弟に見放される前に就活しておきたいですね…

 

大卒でも高卒でも未経験ニートなら一緒

125:風吹けば名無し
職歴なし未経験なら時間経つにつれてどんどんハードモードになっていくぞ
若いから許すっていうのが成り立たなくなる
大卒だろうが高卒だろうがニートの就職は若さがないと終わり

 

20代ニートはまだ社会復帰の可能性がある

74: 名無しさん@就活2ちゃんねる
例えばここで
29歳で職につけたやつの書き込みを見たとして、
22歳のおまえが「まだ7年も余裕あるんだー」と思ったらダメ

逆に、21歳で脱ニートできたって書き込みを見て
「俺なんか」って凹むのもダメ

単純に、今やれることをやれば、
やった範囲で成果がでるだけのこと。
せっかくスレたてようと思ってたてたんだから、
ついでにがむしゃらに職探しってのも一興。

 

採用側も29歳までは「若い」という理由で選びやすいけどそれ以降は…

 

20代なら未経験の転職も割と余裕

121:風吹けば名無し
フリーターとかニートに限らず、くそブラックに努めているやつも20代なら余裕で未経験業種に転職できるぞ。
つーかニートでも就職できる時代なのに未経験だからって転職できないはずないよな。

 

景気が良いうちに社会復帰しておくべき

113:風吹けば名無し
次の不況がきてまた好況がくるころにはもう40行ってるやろな

 

景気が良いからこそ企業にニートを採用する余裕があることを忘れないように!

 

 

ニート脱出におすすめの就活方法

ニート脱出におすすめの就活方法

 

ニートが就職活動をしてみると「明らかに採用する気がない企業」「条件が悪すぎるブラック企業」が多く目につき、就職する気持ちもじょじょになくなっていくというパターンは多いです。

そんな思いをしないためにも転職エージェントを利用するべきです。

ニートやフリーターの採用に特化した転職エージェントは「ニートを採用するつもりがある企業の情報」をたくさん知っています。

 

転職業界最大手のリクルートが運営する就職shopや無料でマナー研修をしてくれるジェイックが特におすすめです。

就職希望者は無料で利用できるので、ハローワークや派遣会社に行く前にまずは転職エージェントに相談してみましょう。

 

エージェントによっては履歴書ナシで面接まで通してくれますよ

 

最近よく読まれている記事

マンガでわかる!ニートの正社員就職 1

  ダラダラとニートを続けしまっていても頭をチラつくのが「就職」。 ただ、今のままでも生活はできているしブラック企業で社畜化するなんて絶対にイヤ。   私もそんなことばかり考えてい ...

就職shop就職 2

20代のニートやフリーターの正社員就職に特化したのが「就職Shop」。 業界最大手リクルートが運営しているだけあり、同系統のエージェントよりも紹介してくれる求人の質が良いことで有名です。 「正社員経験 ...

3

ニート生活は、一時的にするのであればよいかもしれませんが、長く続けると心身ともにバランスを崩す恐れがあります。 そうは言っても「ニートを脱却するために何をすれば良いかわからない…」という人も多いでしょ ...

ニートの就職に即効性がある資格 4

ニートを脱出し正社員で就職したいなら資格は強力な武器になります。 チャレンジしやすいものや就職に役立つ資格をいくつかピックアップしました。   ただ、資格で就職を狙うときに知っておきたい企業 ...

-2ch
-, , , , ,

Copyright© 脱ニート就職講座 , 2023 All Rights Reserved.